
さてさて今日は、最近話題のSDGs(エス・ディー・ジーズ)に対する住友クラブの取り組みをご紹介させていただきます


そもそもSDGsとは、、、、
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、
2030年を目安に持続可能でよりよい世界を目指していこうという世界的な目標です

貧困・エネルギー問題・環境問題等17の目標が設定されているんですよ

そんな、未来に向けよりよい世界を作っていこうとするSDGsの取り組みに
もちろん住友クラブも賛同しております

具体的には、、、

・レインフォレストアライアンス認定コーヒー&紅茶の使用

住友クラブでご提供しているコーヒー・紅茶は人と環境にやさしいレインフォレストアライアンス認定農園産のものになっております

お味も美味しく、お客様からも大好評なんですよ


・フェアトレードワインのご提供
住友クラブでは、一部のワインを南アフリカとのフェアトレードのものでご提供しております

開発途上国の原料や製品を適正な価格で購入することで、途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指すフェアトレードワイン

コチラもSDGsで掲げる持続可能な社会への大切な取り組みです


良質なブドウを使用しており、身体にも地球にも優しいとても美味しいワインです

ワインがお好きな方は是非、住友クラブにてお試しくださいね


・生分解性ストローの使用
環境に配慮した生分解性のストローの使用を新年より始めました


コチラは微生物の働きにより分子に分解され、最終的には二酸化炭素と水となって
自然界へ循環していくという、地球にやさしい成分でできたストローです


アイスコーヒーなど、冷たいドリンクに欠かせないストロー!
住友クラブでも毎日多くのお客様が使用されています

一本一本は小さくても、全体でみれば大きな本数です

まさに塵も積もればですよね

上記以外にも、食材ロスへの取り組みなど住友クラブではSDGsを意識して運営しております

小さな積み重ねでもSDGsの達成には一つ一つの取り組みが大切だと信じ、
住友クラブではこれからもどんどんこの取り組みを推進していきます


私たち個人でも、食べ残しをしないなどできることから意識していきたいですね

以上、本日は住友クラブのSDGsに対する取り組みをご紹介させていただきました

ご一読いただき、ありがとうございました

"SDGs☆住友クラブの取り組み"へのコメントを書く